温泉療養を行うことによっての適応症と禁忌症について

Young woman portrait with one year baby in bathrobe after washing and spa

 

温泉の中で特に療養や湯治に役立つ泉質をもつ温泉は「療養泉」です。

 

療養泉は、泉温25℃以上または主な含有成分の種類と量によって10種類に分類されます。

 

また療養泉には、単純泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、二酸化炭素泉、含鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉、含よう素泉などといった泉質名がつけられ、泉質ごとに「適応症」「禁忌症」があります。

 

温泉に入って良い反応が期待できる適応症と、反対に悪影響が出る恐れのある禁忌症があります。

 

一般的な温泉の適応症は神経や筋肉の痛み、肩コリ、冷え性などです。

 

体の芯まで温まると血行が良くなってこれらの症状が軽減されます。

 

また泉質特有の適応症もあります。例えば塩化物泉だと婦人系の病気や切り傷などに良いです。

 


反対に禁忌症には高度の貧血や腎不全、結核などがあります。

 

熱が出ていると血行を良くすることでさらに発熱を促してしまうので、風邪やインフルエンザなどの急性疾患も禁忌症です。

 

一般的には病気ではありませんが、温泉法を改正する前は妊娠も禁忌症に含まれていました。

 

妊婦は現在は禁忌症では無くなり、入浴を可能となったのです。

 

妊婦も温泉に入って疲れを癒やすことができますが、できるだけ手すりを利用したり一人の入浴を避けたりして安全に配慮します。

 

 

 

適応症とは

適応症とは、温泉療養を行うことによって効果をあらわす症状のこと。

 

温泉療養を行うにあたっては、以下の点をよく注意して行う必要がある。

 

① 温泉療養の効用は、温泉の含有成分などの化学的要因、温熱その他の物理的要因、温泉地の地勢及び気候、利用者の生活リズムの変化その他諸般によって起こる複雑系(相乗効果)シナジー効果(複合効果)である。

 

② 温泉療養は、特定病気の治癒より、療養を行う人の持つ症状、苦痛を軽減緩和し、健康の回復、増進を図ることで全体的改善効用を得る。

 

③ 温泉療養は短期間でも精神的なリフレッシュなど相応の効用が得られるが、通常2~3週間の療養期間を適当とする。

 

④ 適応症でも、その病歴・状態によっては悪化する場合があるので、温泉療養は専門的知識を有する医師(例えば温泉療法医)による薬、運動と休養、睡眠、食事などを含む指示、指導のもとに行うことが望ましい。

 

⑤ 適応症の効用は総合作用・心理反応などを含む生体反応によるのだから、温泉の成分のみによって各温泉の効用を確定することは困難。

 

適応症には、泉質を問わず共通する「一般的適応症」、泉質によって「泉質別適応症」がある。

 

 

 

療養泉一般的適応症

筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進。

 

 

 

泉質別適応症

掲示用泉質 浴用 飲用
単純泉 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
塩化物泉 きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 萎縮性胃炎、便秘
炭酸水素塩泉 きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、耐糖能異常(糖尿病)、高尿酸血症(痛風)
硫酸塩泉 きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘
二酸化炭素泉 きりきず、末梢循環障害、冷え性、自律神経不安定症 胃腸機能低下
含鉄泉 鉄欠乏性貧血
酸性泉 アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症
硫黄泉 アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症(硫化水素型(末梢循環障害)) 耐糖能異常(糖尿病)、高コレステロール血症
放射能泉 高尿酸血症(痛風)、関節リウマチ、強直性脊椎炎など
含よう素泉 高コレステロール血症

 

 

 

禁忌症とは

禁忌症とは、1回の温泉入浴又は飲用でも身体に悪い影響をきたす可能性がある病気・病態のこと。

 

禁忌症には、①温泉の一般的禁忌症、②泉質別禁忌症、③含有成分別禁忌症がある。

 

 

温泉一般的禁忌症

病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期

 

 

泉質別禁忌症

掲示用泉質 浴用 飲用
酸性泉 皮膚又は粘膜の過敏な人、高齢者の皮膚乾燥症
硫黄泉 皮膚又は粘膜の過敏な人、高齢者の皮膚乾燥症

含有成分別禁忌症

成分 浴用 飲用
ナトリウムイオンを含む温泉を1日(1,200/A)×1,000mLを超えて飲用する場合 塩分制限の必要な病態腎不全、心不全、肝硬変、虚血性心疾患、高血圧など)
カリウムイオンを含む温泉を1日(900/A)×1,000mLを超えて飲用する場合 カリウム制限の必要な病態(腎不全、副腎皮質機能低下症)
マグネシウムイオンを含む温泉を1日(300/A)×1,000mLを超えて飲用する場合 下痢、腎不全
よう化物イオンを含む温泉を1日(0.1/A)×1,000mLを超えて飲用する場合 甲状腺機能亢進症

(注)A、温泉1 kg 中に含まれる各成分重量

 

 

 

山梨のおすすめ温泉

get Benefits
基礎体温も上昇し、日々の生活に活力が生まれ 家族全員が笑顔ある生活を取り戻せる!

 

日本で唯一無二、最強な 東洋一ラドン温泉&百名湯 人気の【吸う温泉】を紹介します。

 

 

詳しくは>>>

天然温泉は独特な温泉(療養泉)

肌にヌルヌル・ツルツルすべすべ温泉、やまなし百名湯の温泉、湯治に最適

クワッド美人の湯硫黄+ナトリウム炭酸水素塩泉+pH8.0 +食塩泉による保湿効果

天然水素還元水 水・温泉ORP評価協会 水素水に匹敵する還元水

【純温泉】A認定 全ての浴槽、源泉掛け流し温泉

 

 

【ラドン温泉】世界でもここOnly

♨東洋一最大(※1)ラドン温泉天然ラジウム温泉(※2)との相乗効果
(1):最大規模ラドン発生装置設置6基87Me (2):源泉Rn37Me投入口0.2Me
ラドン発生器制作:医学博士野口喜三郎
監修:元東京大学付属病院長・元埼玉医大付属病院長、物理療法No1 大島良雄
監修:元九州大学医学部名誉教授・元日本心身医学会名誉理事長、心身医学・心療内科の基礎 池見酉次郎

 

最強デトックスダイエット美肌に人気な女子旅

健康不治の病にもアルファ線療法ラドン療法、多くの方が訪れる健康温泉

若返り:細胞にアルファ線が直接温熱効果を与えてくれる電離作用!医学の温泉

美・健康・若返り一度にget!究極の温泉

 

他温泉の500倍濃度、他温泉5,000分が10分で湯治可能な鬼速!吸う温泉

 

 

温泉総選挙『健康増進部門』2年連続全国第1位&ニフティ温泉『甲信越部門』2年連続1位
元祖 ラドン温泉

甲府昭和IC西2.2㎞国道20号沿い。
<駅近>中央本線 竜王駅・徒歩12分
山梨県甲斐市富竹新田1300-1

心のバリアフリー認定 【トラベラーフレンドリー金認証】やまなしグリーンゾーン登録施設
ラドン温泉・天然ラドン温泉・驚異の秘泉・医学の温泉は(株)湯ーとぴあの登録商標です

(ライター)専門家《湯治のプロ》早川善輝

高齢者入浴アドバイザー認定上級講師/温泉ソムリエマスター・温泉分析書マスター
日本温泉気候物理医学会・温泉科学会 会員/フランス式アロマテラピスト
温泉よもやま話