
日帰り入浴できる!湯治の湯ラドン温泉がある山梨県のおすすめ温泉宿
昭和50年代後半から昭和60年代前半にかけてラドン温泉ブームが起こりました。
しかしラドン温泉について今の若い世代の方にはあまり馴染みがないかもしれません。
ラドン温泉は湯治効果の非常に高い温泉。
そんなラドン温泉とはどういった温泉なのでしょうか?
・ラドン温泉とは
・ラドンの人体への影響とその効果
・ラドン温泉の生理作用
・ラドン温泉の安全性
・日帰り入浴にもおすすめのラドン温泉宿
湯治の湯としても有名なラドン温泉の魅力についてまとめていきたいと思います。
ラドン温泉とは
ラドン発生装置により浴槽内へ安全な一定の濃度に保たれたラドンガスを送り、ラドン浴室内にて吸入あるいは、温浴中に肌より吸収するシステムの低濃度のラドン浴をいいます。
毎日入浴しても害が無いように濃度をうすく、温浴中における放射線の影響を最小限に抑えるために低濃度にしています。
医療用には影響を最小限に抑えかつ濃度をさらに濃くしています。
ラドン自体非常にデリケートな気体ですので、貯湯したり、配管移送したり、加熱したりするとすぐ無くなってしまうため、直接ラドンを浴槽へ送り浴槽自体をカプセル化する必用があるのです。
ラドン温泉の人体への影響とその効果
ラドン温泉に入浴することでどのような効果が期待できるのでしょうか?
ラドン温泉が人体に与える影響についてまとめていきます。
ラドンが温浴中に人体の呼吸や皮膚を通して吸収されます。
その強力なイオン化作用が人体の血液や体の組織に働き、血液内の老廃物質である、中性脂肪やコレステロールに作用します。
過剰な糖分等の生理的代謝作用が促進され、血液が浄化されるとともに組織内に停滞している凝りや、痛みの原因となっている老廃物の化学反応が促進され消退していきます。
血液や組織内で熱エネルギーが発生して体温が上昇、入浴開始後十分ほどで発汗作用が起こります。
ラドン温泉入浴後の臨床検査を多数の入浴者に対して行った結果、たった一回の入浴によって驚くほどの神経調整が行われる事実がわかっています。
人体の神経系疾病の中でもこのような疾病にラドン温泉の入浴が勧められています。
・自律神経失調症
・更年期障害
・めまいや耳なりを伴うメニエル氏病
・冷え症
・神経系頻尿症
・腹部腸管癒着症
・気管支性喘息
・頭部外傷性神経症
・精神身体疲労
・多発性神経繊維膣
参考元:ラドン温泉の開発者・ラドン開発事業団
ラドン温泉の生理作用
ラドン温泉はどのように体に作用するの?
ラドンはアルファ線を放射します。アルファ線はガンマ線ベータ線と比べて非常に強いエネルギーを持っています。
浸透力は紙も通さないほど低いが、細胞に直接大きなエネルギーを放射して強い刺激を与えます。
したがって組織や細胞の強い生体反応が期待できます。
ラドンは肺から90%皮膚から10%の割合で体の中に入り血流とともに全身に運ばれます。
半減期3.8日のため、体に入ってもすぐに出ていってしまいます。
しかし非常に強いエネルギーを持ったアルファ線は、この短い時間の間に全身を回り、細胞に刺激を与えます。
出典:ラドン温泉 安全性
ラドン温泉の安全性
放射能泉であるランド温泉、放射線の人体への危険性はないのでしょうか?
結論としてラドン温泉に毎日入浴しても人体には問題ありません。
Rn222による被ばく線量の計算の結果ラドン温泉への入浴者は毎日入浴して40mrem/年。
一般人の年間放射線被ばく許容線量は500mrem/年。
自然放射線被ばくの総計が、世界平均では年間90mrem/年であるということと比較しても十分に安全である事をわかります。
日帰り入浴もできる!ラドン温泉のあるおすすめ温泉宿
山梨県甲斐市にあるラドン温泉を有する「湯~とぴあ」。
渓谷が素晴らしい、四季折々の表情を感じさせる昇仙峡(ショウセンキョウ)といった観光スポットが近隣にあります。
湯~とぴあのラドン温泉、泉質名はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。
タイトル:「驚異の秘泉を探る : 万病に効く」出版社:日本工業経済新聞社出版局
こちらの書籍で日本全国ベスト5に選ばれ紹介されている温泉宿。
また温泉総選挙2019、2020、2021でも堂々全国第一位の温泉。
温泉通をうなずかせるホンモノの温泉です。
湯治効果のあるラドン温泉を求めて数多くの人に利用されています。
健康に不安のある人や様々な病気を抱えた人、健康回復や若返りを希望する人など様々な人に利用される温泉宿。
宿泊はもちろん、日帰りでもラドン温泉に入浴することもできます。
休日にゆっくりと過ごしたい…そんな時にフラッと日帰り温泉旅行で一度は行ってみたい温泉宿です。
東洋一のラドン温泉
ラドンが実在する体感を実感ください!
39℃の温泉、10分程度の吸入でサウナ以上の発汗があり、その後2時間程発汗が続く。
健康な方は発汗があり、不健康な方は発汗が無い傾向があります。
体調が悪く当初発汗無くても、入浴を続けることで次第に発汗しはじめます。
発汗により体内の不老物質の排出されます。
【ラドン温泉】世界でもここOnly
♨東洋一最大規模(※1)ラドン温泉と天然ラジウム温泉(※2)との相乗効果
(1):最大規模ラドン発生装置設置6基87Me (2):源泉Rn37Me投入口0.2Me
天然温泉も独特な温泉(療養泉)
肌にヌルヌル・ツルツルすべすべ温泉
♨クワッド美人の湯 硫黄+ナトリウム炭酸水素塩泉+pH8.0 +食塩泉による保湿効果
&天然水素還元水 水・温泉ORP評価協会
&【純温泉】A認定 源泉掛け流し温泉
山梨のおすすめ温泉施設
甲府昭和IC西2.2㎞国道20号沿い。
<駅近>中央本線 竜王駅・徒歩12分
やまなし百名湯の温泉、湯治に最適
♨1日の疲れをほぐせる人気の日帰り温泉
美:最強デトックス、ダイエットや美肌に人気な女子旅
健康:不治の病にもアルファ線療法・ラドン療法、多くの方が訪れる健康温泉
若返り:細胞にアルファ線が直接温熱効果を与えてくれる電離作用!医学の温泉
♨ 温泉入浴するだけで健康増進 ♨
♨♨♨
山梨県甲斐市富竹新田1300-1
この記事へのコメントはありません。