
雨でも楽しめる山梨の観光スポットについて詳しくご紹介します
楽しみにしていた旅行、だけど天気が今ひとつ…なんてこともありますよね。晴れているに越したことはないのですが、雨が降ったときでも問題なく楽しめる、屋内を中心とした観光スポットが山梨にはたくさんあります。どんなときでも山梨を楽しめるよう、そんな施設のうちのいくつかを紹介しましょう。
桔梗信玄餅工場テーマパーク
笛吹市にある、山梨銘菓「桔梗信玄餅」の製造工場。工場は事前予約不可能だが、無料で自由見学できる。黒蜜ときなこの香り漂う工場内は清潔で、信玄餅以外の製品も作られていて見所満点だ。カラフルな包装紙に桔梗信玄餅を包める包装体験も楽しい。
人気なのはなんと言っても「桔梗信玄餅の詰め放題」 。朝から整理券を配布するほどの盛況ぶりで、袋いっぱいに詰められるお得感が素晴らしい。賞味期限は当日限りだが、飽きの来ない味は子供にも人気だ。
サントリー白州蒸溜所
北杜市にあるサントリーのウィスキー製造所。無料での自由見学もできるが、おすすめなのはなんと言っても有料の見学ツアー。事前の予約が必要になるが、自由見学では見られない製造過程も見られるし、ガイドによる詳細な説明も聞ける。
もちろんシングルモルトウイスキー「白州」 のテイスティングつきで、およそ80分の見学コースだ。多彩な原酒を生み出すモルトウイスキー製造工程や、樽の香り漂う熟成貯蔵庫は必見。お酒の製造所なので子供連れで観光することは不可能だが、大人の工場見学観光も良いのではないだろうか。
山梨県立リニア見学センター
山梨リニア実験線の試験開始に合わせ開館した、県立の見学施設。「どきどきリニア館」では、世界最高速度を記録した試験車両の実物がシンボル展示してあり、超電導リニアの仕組みや原理を体験しながら学ぶことができる。
2013年からは新型車両L0系を使った走行試験も実施されていて、走行日に行くと、「わくわく山梨館」から目の前をリニアが通過する瞬間が見られる。感動間違いなしだ。子供連れでの観光ならこちらがおすすめだろう。
八ヶ岳ミュージアム・リング
八ヶ岳高原にある山梨・長野両県の全32館で構成された大小様々な美術館・博物館の愛称。 「観ること、知ること、立ち止まること」をコンセプト にした、文化的観光施設たちだ。雨でももちろん楽しめる。大人におすすめなのは、 山梨県北杜市にある「清里フォトミュージアム」。
写真家の細江英公が館長を務め、古典技法「プラチナ・プリント」の収集や、若い写真家を支援する活動「ヤング・ポートフォリオ」に力を注ぐ。年3回の企画展も必見だ。子供連れならば、「えほんミュージアム清里」。
同じく山梨県北杜市にあり、イメージの魔術師といわれるイギリスの絵本作家、エロール・ル・カインの作品を常設展示する。国内外の絵本作家の作品や原画を展示してあり、年3~4回の企画展も開催。 子供だけでなく、大人も見応えのある絵本美術館だ。
その他、昆虫標本が豊富な北杜市オオムラサキセンター、セザンヌ、ルオーなどのコレクションを収蔵している 清春白樺美術館、キース・ヘリングのコレクションを展示する中村キース・ヘリング美術館などが観光客にも人気。
まとめ
このように、山梨県には雨の日でも楽しめる観光スポットがたくさんある。むしろ、雨の日だからこそ足を運びたくなるような、静かでしっとりとしたスポットたちだ。せっかくの旅行が雨に当たってしまっても、天気が悪いからとホテルにこもらずに、積極的に足を伸ばしてみてはいかがだろうか。その後は雨音を聞きながらカフェでコーヒーを一杯…なんていうのもお洒落でいいかもしれない。
山梨のおすすめ温泉施設
甲府昭和ICの近く国道沿いにあります。
<駅近>中央本線 竜王駅・徒歩12分
甲斐市にあるラドン温泉_やまなし百名湯、湯治に最適。
東洋一最大規模のラドン温泉と、【純温泉】A認定の天然ラジウム系源泉掛け流し温泉。
温泉は水素水に匹敵する還元水。
1日の疲れをほぐせる人気の日帰り温泉。
美:最強デトックス、ダイエットや美肌に人気な女子旅
健康:不治の病にもアルファ線療法・ラドン療法、多くの方が訪れる健康温泉
若返り:細胞にアルファ線が直接温熱効果を与えてくれる電離作用!医学の温泉
♨♨♨
山梨県甲斐市富竹新田1300-1
この記事へのコメントはありません。